こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです!
今回は、出前館の自転車配達員に欠かせない「任意保険」に加入する際に、知ってると絶対にお得なサービス「FReeNANce(フリーナンス)byGMO」をご紹介します。
配達員の保険って色々あって難しいわね。
この記事を読めば簡単すっきり、無料で損害賠償保険に入れるぜ!スーパー!
- 会費無料:「業務中の損害賠償保険」に加入できる!
- 補償額:5,000万円!
- アマギフ1,000円:紹介コード:l0ps1j(エル,ゼロ,ピー,エス,イチ,ジェイ)
- 出前館配達員(業務委託)が入るべき保険
- 出前館業務委託配達員の「傷害見舞金制度」
- 労災特別加入
- FReeNANce(フリーナンス)とは
- フリーナンス口座とは?
- フリーナンス即日払い(報酬の先払い)
- あんしん補償(無料)
- あんしん補償プラス(有料)
- コロナminiサポほけん(特定感染症保険)(有料)
- 出前館の報酬単価をさらにアップさせる裏ワザ
- フードデリバリー各社の報酬比較
- お得なクーポン
- Zホールディングスグループ(LINE、ヤフー、PayPayなどの兄弟会社)
- 超高額報酬!しかも業務拡大中!
- 働く時間は自由!服装も自由!上司もなし!
1時間あたりの報酬5,000円以上が狙えるのは、いま出前館だけ!
副業の方は、高ブーストの時だけ配達すればかなり割の良い副業になります。
専業の方であれば、年商800万円を超えることは比較的簡単です。
このような非常に良い環境ですので、ご参加が早ければ早いほどお得です。是非お早目にご登録ください。
出前館配達員(業務委託)が入るべき保険
出前館の自転車配達員は、次の保険に入ると良いでしょう。
- 損害賠償保険:事故の相手方への損害賠償(人・モノ)に備える保険
- 傷害保険:ケガによる自分の死亡・後遺症・通院・入院等に備える保険
- 所得補償保険:ケガや病気による所得の減少に備える保険
いずれも「業務中」の事故等に対応してる必要があります。
フードデリバリーの場合、プラットフォーマー(Uber Eatsや出前館、Woltなど)がある程度の補償(保険)をしていることが多いので、そちらの内容を確認のうえ、足りない補償について自分で保険に加入する必要があります。
保険に入っていない状態での事故で一番怖いのは「損害賠償」です。
配達の仕事は事故(交通事故、業務上の事故、当り屋被害)が多いので、1.の損害賠償については、対人は無制限、対物は1,000万円以上の保険に加入するのがスタンダードとなっています。
2.と3.については、過度な保険金(貰う金額)はいらないかもしれませんが、事故等が起こった場合に生活が立ち行かなくならないように、適度な保険に入ることを推奨いたします。
業務中と業務外
出前館では、「配達リクエストを受注したとき」から「商品を届け先に配達するまで」の期間を「業務中」としています。
一方、配達リクエストを受注していないときや、帰路などの配達中とみなされないときは「業務外」となります。
フリーランス向けの保険契約では、「業務中」にしか適用されない保険がありますのでご注意ください。トラブルを回避するためにも業務内、業務外双方をカバーしている保険が安心です。
万が一に備えて、対人の損害賠償保険は無制限にしておくことを推奨いたします。
- 対人:無制限
- 対物:1000万円以上
出前館業務委託配達員の「傷害見舞金制度」
配達業務中に事故にあってしまった場合、ご自身のケガに関しては次のような見舞金が受け取れます。
✔ 医療見舞金 ➡ 最大25万円
✔ 死亡見舞金 ➡ 最大1,200万円
✔ 後遺障害見舞金 ➡ 最大1,200万円
✔ 入院見舞金 ➡ 一日7,500円(90日間まで)
出前館の「傷害見舞金制度」と、後述するフリーナンスの「あんしん補償」に加入しておけば、「業務中」に起こった事故に関しては、無料で最低限の補償が受けられます。
労災特別加入
2021年9月より労災の特別加入制度が整備され、フードデリバリー配達員も労災に加入できるようになりました。傷害保険や所得補償保険の代わりになりますので加入を推奨いたします。
労災は、「自分の治療費全額補償」、「休業補償」、「介護補償」、「遺族年金」など、誰にでも起こり得るリスクについて、会社員と同等の手厚い保証が受けられるのが特徴です。
特に専業配達員の方は、怪我をして働けなくなってしまった時などに「休業補償(所得補償)」があると非常に助かるはずです。
保険料は、毎月1,000〜10,000円と、加入者に応じて異なりますので、お問い合わせ・お申し込みは承認団体である一人親方労災保険組合のホームページをご覧ください。
FReeNANce(フリーナンス)とは
FReeNANce(フリーナンス)は、主に、事故等における「あんしん補償」や資金繰りをサポートしてくれる「即日払い」、「レンタルオフィス」など、様々な面でフリーランス・個人事業主をサポートするサービスです。
FReeNANce(フリーナンス)は、フリーランス・個人事業主のための「フリーランス特化型」サービスで、仕事・くらし・お金・与信のぜんぶをカバーしてくれます。
フリーランス(個人事業主)がもっと自由により安心して働くため、フリーナンスでは、振込専用口座の「口座維持手数料」や「振込手数料」を無料としているだけでなく、「あんしん補償」を口座開設者全員に無料で附帯させています。
フリーランスをはじめとするスモールビジネスを生業としている方々にとって「入っておいてゼッタイに損はない」というサービスといえます。
フリーナンス口座とは?
フリーナンス口座は、法人から事業収入の入金のみに利用できる「収納代行用口座」(※)です。
あなた自身の名前で開設し、口座維持手数料0円で利用することができます。
請求書に記載するだけではなく、クラウドソーシング・サービスや各種アプリストアの報酬振込先としても利用できます。
※フリーナンス口座は、「個人からの入金」や「給与の受取り口座」には指定できません。
取引先からの入金が一度フリーナンス口座を経由して自分のメインバンクに入金されるんだな!
アプリの売り上げやクラウドソーシングサービスの売上の振込先としてフリーナンスを設定できるのね。
フリーナンス口座に振り込まれたあなたへの報酬は毎週1回、あなた自身のメイン口座に振り替えることができます(振込手数料はフリーナンスが負担します)。
※「あんしん補償」と「即日払い」の両サービスを利用するには、フリーナンス口座を開設することが利用条件になります。
- 利用料が無料!
- 振込手数料も無料!
- 使えば使うほど与信スコアアップ!
【屋号も可能】フリーナンス口座の口座名義は、ご自身のお名前や会社名のほか屋号やペンネームなどもつけることができます。
【利用料無料】フリーナンス口座は利用料も口座維持手数料も一切かかりません。毎週1回の「振込手数料」もフリーナンス負担です。
【与信スコア】フリーナンス口座への入金回数や入金額に応じて、フリーナンスの与信スコアがアップします。与信スコアが上昇すると、即日払いの限度額が上がったり、手数料が低くなったりします。
【安心の本人確認】ご登録にあたっては、ユーザー登録の審査時に複数の反社データベースに登録情報を照会し、金融庁の定めた本人確認手続きに準じた本人確認を行います。
また、全ユーザーに「あんしん補償(損害賠償保険)」が掛けられているため、万が一の業務上のトラブルに際して、相手先が守られることとなりますのでお取引先に喜ばれます。
フリーナンス即日払い(報酬の先払い)
即日払いは、あなたの請求書(専門用語で売掛債権と呼びます)をフリーナンスが買い取って、その代金を最短即日、あなたのメイン銀行口座に振り込む仕組みです。
フリーナンスの即日払いを利用することで、請求書(売掛債権)を早期に資金化できるため、キャッシュフローが改善します。
銀行などの金融機関から融資を受けるには書類の準備や時間も手間もかかりますが、フリーナンスの即日払いでは、すでに取引のあるクライアントの請求書なら、わずか数クリック+αで即日払いを申請することができます。
- 買い取り手数料は3.0%〜10%
- 最短当日振込み
- 取引先に即日払いの利用は知られません。
手数料は請求書額面の3%〜10%。あなたがフリーナンス口座を使えば使うほど、手数料は下がります。
あんしん補償(無料)
あんしん補償は、無料の損害賠償保険です。
お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故の補償(最高500万円)を行います。
フリーランスの案内に示されている例は次の通りです。
業務遂行中の事故(最高5,000万円)
陸上競技をドローン撮影中、突風により操縦不能に陥り、選手に怪我をさせてしまった。
仕事の結果の事故(最高5,000万円)
市の依頼で作成したゆるキャラのきぐるみの設計上のミスにより中の人が酸欠状態で病院に運ばれた。
受託物の事故(最高500万円)
写真撮影用に預かっていた新製品の模型を、アシスタントが転んで壊してしまった。
自転車で配達中の事故(5,000万円)
自転車で配達中に通行人とぶつかり、ケガをさせてしまった。
(2022年4月18日時点の補償内容)
フリーナンスの口座をもっているけど、振込先に設定していない別の取引先との業務中に事故してしまった場合はどうなるの?
別の取引先との業務中に事故を起こしてしまっても「あんしん補償」は適用されるんじゃ。からまさに安心じゃな
あんしん補償プラス(有料)
あんしん補償プラスは、ご自身のケガや病気に備える保険
- ケガや病気で働けなくなった時に保険金(最長1年間)が受け取れる
- 加入にあたり医師の診断は不要
- 24時間・365日、国内・海外でも適用されます
- レジャーや旅行、さらに天災(地震・噴火・津波)などによるケガにも適用
- フリーナンスAWS協会に加入することで、個人で入るより60%も安く入れます
- 手間がかからない便利な自動更新方式
- 引受保険会社:あいおいニッセイ同和損保
- 取扱代理店:FREELANCE INSURANCE.INC
※団体割引等適用のためにフリーナンスとは別に「一般社団法人フリーナンスAWS協会」に一般会員として加入していただく必要があります。(詳細)
あんしん保障プラスは、自分のための保険なのね!
あんしん補償プラス(有料)は、保険金を自由に選べる
安心補償プラス(有料)は、受け取りたい保険金額を10万円以上から1万円単位で設定することができます。
但し、保険金額は次の範囲内でお決めください。
❶ 国民健康保険加入者は、平均所得額(年収の12分の1)の 70%以内
❷ 国民健康保険以外の公的医療保険制度加入者→平均所得額(年収の12分の1)の 50%以内
コロナminiサポほけん(特定感染症保険)(有料)
引受保険会社:第一スマート少額短期保険株式会社
特定感染症保険は、新型コロナウイルスを含む特定感染症と診断されたときに、特定感染症一時金10万円が支払われます。(詳細)
保険料7,350円/3ヶ月
特定感染症と診断されれば、日帰り入院でも一時金でお受け取りいただけますので、現在ご加入の保険と組み合わせて、治療費など心配な諸費用のご負担を軽くすることができます。
所得補償保険(有料)
フリーナンスでは有料の所得補償も用意されています(詳細)
給付金額10万円で、18歳〜39歳の保険料は男女一律500円
引受保険会社:第一生命保険株式会社
- 病気・ケガで入院し、その状態が7日・30日・60日継続したときにそれぞれ給付金をお支払い
- 新型コロナウイルス感染症による入院もカバー
- 給付金額10万円で、18歳から39歳までの保険料は男女一律 ※給付金額10万円の場合
- 保険料500円/1ヶ月
- 特定感染症と診断されれば、日帰り入院でも一時金でお受け取りいただけますので、現在ご加入の保険と組み合わせて、治療費など心配な諸費用のご負担を軽くすることができます。
出前館の報酬単価をさらにアップさせる裏ワザ
こちらはあまり知られていないワザです。
個人の皆さんが出前館の業務委託配達員として働くには、次の2つがあります。
❶ 出前館と直接契約する「直契約」
❷ 出前館と法人業務委託契約した代理店と契約する方法「代理店との契約」
そしてなんと、個人業務委託配達員が、代理店と契約すると、直契約の報酬より高くなる場合があるのです。
例えば、合同会社YUM JAMさんでは、以下の通り、個人の業務委託配達員に次の通り報酬アップを約束しており、非常にお得です。
(合)YUM JAMさんの場合
- 東京・神奈川・千葉・埼玉:1件あたり715円 ➡ 730円(条件:月間500件以上)
- 沖縄:1件あたり550円 ➡ 690円(条件:月間300件以上)
- その他:1件あたり660円 ➡ 690円(条件:月間300件以上)
詳しくお知りになりたい場合は、こちらの記事をご覧ください。