デリナビ!

フリーランス・個人事業主を応援する情報サイト

MENU

じぇいぴーが運営するデリナビ!のトップページ

【menu】配達クルー(配達員)の登録方法 | menuの配達報酬はいくら?紹介キャンペーンは開催しているの?

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ 友だち追加

こんにちは、フードデリバリー配達クルーの紹介実績No.1のじぇいぴーです。

今回はKDDIグループのmenu(メニュー)が行っているキャンペーンについて、情報提供させていただきます。

menuが行っているキャンペーンには、利用者用配達クルー用とがあるぞ

menuでは業務委託の配達員のことを配達クルーと呼んでいるのね

今回は、利用者用、配達クルー用それぞれのキャンペーンをご紹介させていただきます。

この記事でわかること

配達可能エリア

menu サービス対象エリア

menu(メニュー)は、一時期47都道府県を制覇しましたが、2023年5月現在は地方都市でのサービスエリアを減らし、33都道府県の主要都市を中心に配達クルーを募集しています。

配達可能エリアについては、是非以下の記事をご覧ください。

利用者用のクーポンコード

menu 紹介キャンペーン

とりあえず、試しに使ってみてはいかがでしょうか?

2023年5月14日現在、menuでは利用者を増やすために大規模なクーポンキャンペーンを展開しています。

紹介された人=1,200円×2枚=2,400円分のクーポン

紹介した人=500円×4枚=2,000円分のクーポン

食事クーポンコード : tpg-2jmfje

2,400円でメシをたらふく喰った後に、仲間を招待すれば、2,000円分のクーポンが手に入るぞ!こんなつえーやつ見たことねー!いますぐ使ってみようぜ!

※1,500円以上のご利用でクーポンが使えます。

送料を無料にするには

ウソップ、送料無料で使う裏ワザを教えてー

auスマートパスプレミアムのこと言ってんのか?確かにメッチャお得だぞ。以下に特典を書くから良く読んでくれ。

auスマートパスを使った裏ワザ

menu 商品代金だけでデリバリーできる裏ワザ

  • 送料無料!
  • 少額取扱料無料!
  • 長距離少額手数料無料!
  • 取扱手数料無料!
  • コンボ注文手数料無料!
  • au以外の方もOK!
  • 30日間無料!

その他、auPAYマーケットの対象商品の送料無料&ポイントバック、スマホの修理費サポート、動画見放題音楽聴き放題雑誌約80誌読み放題、毎月ローソンのクーポンが貰える、3ヶ月連続で1,000ポンタポイントが貰えるなど、月額たった548円で使える特典が盛りだくさんなので、月額料金を支払ったとしてもすぐに元が取れます。

特に雑誌が凄いです。2023年4月現在、なんと次の雑誌がすべて読み放題です。

おとなの週末、CanCam(キャンキャン)、SPUR(シュプール)、MQUIA(マキア)、ViVi(ヴィヴィ)、美的、non-no(ノンノ)、MORE(モア)、VOCE(ヴォーチェ)、VERY(ヴェリイ)、STORY(ストーリー)、CLASSY(クラッシー)、Oggi(オッジ)、OZmagazine、クロワッサン、日経ウーマン、LEE(リー)、LDK、レタスクラブ、Begin、MEN’Z NON-NO(メンズノンノ)、POPEYE(ポパイ)、UOMO(ウオモ)、Tarzan(ターザン)、サイゾー、BRUTUS(ブルータス)、DIME(ダイム)、PRESIDENT(プレジデント)、Number(ナンバー)、月間GoodsPress、日経トレンディなど...

無料トライアルで加入してからクーポンやポイントを貰って、嫌なら30日以内に解約すれば完全無料ね!

私はファッション誌や経済誌がたくさん読めるから続けたいわ

詳細は、以下のバナータップして下さい。

【その他サービスのクーポン一覧】

menu メニュー:フードデリバリー

menu メニュー:フードデリバリー

menu, Inc.無料posted withアプリーチ

配達クルーの紹介キャンペーン

2023年5月現在、menuでは配達クルーの紹介キャンペーンは行われていません。

他社では色々なキャンペーンが開催されていますので、キャンペーンボーナスを狙っている方は、是非そちらをチェックしてみてください。

いずれにしても、注文数が不安定なため、menu(メニュー)一本で安定した報酬を得るのは難しいので、他のフードデリバリーと掛け持ちするのが一般的です。

出前館

2023年5月現在、最も報酬が良いとされているのが出前館です。

国内シェアもUber Eatsに迫る勢いで、服装も自由になり今もっとも人気が高いフードデリバリーです。

出前館をベースに、Woltなど他のフードデリバリーで補完する専業の方が増えています。

Wolt(ウォルト)

Woltは世界No.1のシェアを誇るドアダッシュグループのデリバリーサービスです。

フードのみならず雑貨や食料品などもデリバリー対象になっています。

配達パートナーが不足しいるため、多くのエリアで穴場が存在するWolt(ウォルト)ですが、2023年5月現在、配達パートナーの募集にチカラを入れており、お得なキャンペーンが開催されています。

配達可能エリアであれば、出前館とWolt(ウォルト)の組み合わせが一番人気です。

Uber Eats

日本におけるシェアNo.1のUber Eatsは、2023年5月現在配達パートナーが飽和しているらしく、紹介キャンペーンの対象エリアが極端に狭くなっています。

Uber Eatsを知らずしてフードデリバリーを語ることはできませんが、配達報酬単価が低いので、Uber Eats一本はあまりおすすめできません。

配達クルーの招待コード

menu配達クルーの紹介コードは、かつて次の通りでした➡ 「YUN643」

登録の際にこの招待コードを入力し、配達条件(数回~数十回の配達)を達成すると、menuからキャンペーン報酬が支払われていました。

達成条件と報酬(2023年4月19日時点)

期限

  • なし

報酬・条件となる配達回数

  • なし

複数登録する超メリット

フードデリバリーはmenu(メニュー)だけでなく、Uber Eats 出前館Wolt(ウォルト)などたくさんあり、複数登録することで得られるメリットはとても大きいです。

特に次の3つのメリットが大きいので、先に簡単にご紹介いたします。

❶ 新規登録キャンペーンの恩恵がそれぞれの会社から受けられる。

ご存じの通り、現在はフードデリバリー各社で激しいシェア争いをしています。

特に配達員の確保は重要な課題で、各社紹介キャンペーン、特別インセンティブ等を使って配達員の確保にチカラをいれています。

この紹介キャンペーンバブルともいえる状況はいつ終わってもおかしくありませんので、早目に恩恵を受けておくことをおすすめします。

2023年5月現在は、Wolt(ウォルト)のキャンペーンが一番手厚いものとなっています。

しかしWolt単独ですと注文数が不安定ですので、数あるフードデリバリーの中で一番報酬が高いといわれている出前館を基軸に稼働して、待機中にWoltもオンラインにすることで、待機時間を短くするなどの方策が有効となります。

❷ 有利なインセンティブを選択できる。

配達員へのボーナスは、各社で異なりますので、複数登録していることにより、その時期の有利なボーナス(キャンペーン)を選択できるという大きなメリットがあります。

テレビCMやSNSでの企業広告も売上に影響します。

あらかじめ複数登録していると、そのときに一番有利なキャンペーンを行っているプラットフォームを選ぶことができます。

最近では、出前館が3.0倍ブーストを行ったのが話題となっています。

Uber Eats が1件の配達で400円前後得られるところ、出前館は時間限定ですが基本報酬715円 × (1.1倍~3.0倍ブースト)で、1件あたり最大2,145円稼げることがあります。

このとき1時間に4件配達したとしたら、1時間あたり最大8,580円の稼ぎとなります。嘘みたいな話ですが本当の話です。

これは出前館に登録していなかったら逃してしまうチャンスですね!

❸ 紹介報酬のチャンスが広がる。

世間では、配達員の収入は「配達報酬」だけと思われているかもしれませんが、これは誤りです。

配達員には大きく2つ、「①配達報酬」と「②紹介報酬」の収入チャンスがあります。

複数登録しておくと、この「②紹介報酬」のチャンスが大きく広がります。

例えば、仙台・京都・大阪・福岡などのUber Eats 配達パートナーがご家族・ご友人をご招待したら、2023年5月現在、Uber から20,000円の紹介報酬が得られます(詳細はコチラ)。

ここでさらにWolt にも招待し、その招待されたご家族・ご友人が所定の条件を満たしたら、お一人につきWolt から10,000円~15,000円の紹介報酬が貰えますので、Uber Eats とWolt の2社だけでも合計30,000円/人以上の追加報酬が得られるのです(詳細はコチラ)。

この状態を大きなメリットと捉えるか、無視してしまうかで、年収に大きな影響がでると思います。

出前館の配達員の仕事がいま熱い理由
  • Zホールディングスグループ(LINE、ヤフー、PayPayなどの兄弟会社)
  • 超高額報酬!しかも業務拡大中!
  • 働く時間は自由!服装も自由!上司もなし!

1時間あたりの報酬5,000円以上が狙えるのは、いま出前館だけ!

出前館の時給、日給、月収、年収

副業の方は、高ブーストの時だけ配達すればかなり割の良い副業になります。
専業の方であれば、年商800万円を超えることは比較的簡単です。

このような非常に良い環境ですので、ご参加が早ければ早いほどお得です。是非お早目にご登録ください。

menuの国内市場シェアは、2021年12月現在、Uber Eats、出前館に次ぐ3番手となっています。

日本全国で旅をしながらデリバリーで稼ぐことも可能な状況です。

f:id:UberPartnerJP:20210307211446p:plain

面接なし、Web登録のみで完結します。

24時間営業(一部地域を除く)というのもUber Eats にはない「強み」ですね。

一番のメリットは、Uber Eats 等他のデリバリーサービスと掛け持ちすることで、配達の待機時間が圧倒的に少なくなり、時間効率が劇的に良くなることです!

特にmenu は、エリア拡大戦略を実施しており、報酬体系も相対的に高いので、Uber Eats の対抗馬としてとても人気が高まっています。

詳細は、以下の記事をご覧ください。

配達ノウハウ

プロ配達パートナーになるために必要なノウハウが詰まった9,000字超のノウハウ記事を無料公開することと致しました。

誤解を恐れずにいうならば、未経験者が何も知らずに専業配達パートナーを始める場合、これを読むか読まないかで年間で数十万円~数百万円の違いが出てくると思われますので、キャッシュバックよりもずっと価値があるものと自負しています。

待機中にサクッと数万円を稼ぐ簡単な裏ワザも記載されているらしいぜ!

ご登録URL

【公式サイト】

【超お得 auスマートパスプレミアム】

バッグ

基本的には、他のデリバリーサービス(Uber Eats 等)のバッグが利用可能です。

アマゾンでUber Eats バッグを買う方はコチラ(2021年5月現在、5,000円~。普通の検索では出てきません。)

menu のバッグを購入する場合はコチラ(一人1点)

menuの報酬は、回数報酬+走行距離報酬+ブースト報酬で構成されています。

✔ 2021年8月19日に基本報酬1,200円が上限と設定されました。

✔ 2023年1月31日に基本報酬330円が下限と設定されました。

なお、2023年1月31日の報酬改定では、トータルでみたときに従前より配達報酬が下がらないように調整したとのことです。

1.回数報酬

回数報酬とは、ピック&ドロップを1セットとした場合における1セットあたりの固定報酬をいいます。

260円/回

2.走行距離報酬

走行距離報酬とは、ピックとドロップにかかった合計の距離から計算される報酬をいいます。実走距離ではなくmenuがシステム上算出した受注時における「受注場所と店舗の間(ピック)」と「店舗と注文者により指定された配達先の間(ドロップ)」との合計の経路距離に基づき、次の計算式により算出されます。

■通常エリア

(ピックkm+ドロップkm^1.7) × 40円

■ロングエリア

(ピックkm+ドロップkm^1.5) × 40円

※ ^1.7は1.7乗、^1.5は1.5乗です。

※ ロングエリアについて、ユーザー体験向上のために、一部のエリアが「ロングエリア」として、配達アプリで公開されています。通常と異なり、商品受取時刻が指定されているので注意が必要です。

3.ブースト報酬

ブースト報酬とは、配達クルーの数と注文数のバランスに応じて時間限定で付与されるインセンティブ報酬です。

配達を受注した時間に、店舗のあるエリアにブーストが発生している場合、対象となります。

受注されたご注文がブーストの対象であるかどうかは、受注時に表示される黒いカードの右上のオレンジ表記をご確認ください。

ご注文に基づく付与金額や付与経験値は注文によって異なります。

ブーストの対象エリアは、クルー用アプリの画面上にて以下のように表示されます。

menu ブーストのエリア

4.ランクボーナス

ランクボーナスとは、直近8週間の経験値によって基本報酬が増額するシステムです。ランクによって、基本報酬が最大1.7倍となります。

ランクは、経験値が貯まったタイミングで随時上がります。一方で、毎週月曜の朝にランクの見直しが行われ、直近8週間の経験値が必要な値に達していなかった場合、ランクが下がります。

menuのランクボーナス

5.その他

■経験値

経験値とは、menu独自のポイント制度で、貯めていくとランクやレベルが上がっていきます。

1回の配達を完了するごとに20~30EXP獲得できますが、ご注文者様からのGood評価・キャンペーンや交通安全講習会、新機能のモニターなど、経験値が多く獲得できるイベントも不定期で開催しています。

■コンボ注文

menuでは1回の注文内で追加費用を払うことで2店舗同時に注文できる仕組みがあります。コンボ注文配達時の配達報酬設計と配達の流れは、下記になります。

  • 注文者が先にカートにいれた注文が「報酬基準店舗」となります。
  • 距離報酬は「報酬基準店舗までのピック距離&ドロップ距離」で計算されます。
  • ブースト/経験値の適用は「報酬基準店舗」があるエリアとなります。
  • 「報酬基準店舗」は注文受注画面からは確認はできませんが、コンボ注文報酬が150円付与されます。

■チップ

注文者は、配達クルーにチップを渡すことができます。

チップを受け取る際に手数料などはかかりませんので、100%配達クルーの報酬となります。

なお、配達完了後や翌日にチップを付与される場合もあります。

■レベルアップ報酬

2023年1月31日 レベルアップ報酬は終了しました。

■招待キャンペーン

2023年3月27日現在、開催されていません。

▽キャンペーンのルール
有効な招待コードを入力して登録したクルーが、期間内に該当の都道府県にて初回配達・達成条件の回数を配達完了したら、招待した人・された人にそれぞれ現金をプレゼント!
招待コードは、クルーアプリ内右上の顔写真>「友達招待」にてご確認ください
配達のルールを守らない等、menuが不正と判断した場合はキャンペーン対象外とさせていただく場合がございます。
招待を受けた方は対象エリアで初回配達・条件の回数配達する必要がありますが、招待をした方のエリアは問いません。
【例】
①香川県在住のAさんが、東京都のご友人Bさんを招待する
②Bさんが東京都で、2022年1月31日までに100回配達完了
③AさんとBさんそれぞれに2,500円プレゼント!

■サービス手数料

サービス手数料とは、配達システムの利用料として配達クルーがmenu社に支払う料金です。
通常は基本報酬の10%です。
また、サービス手数料はインセンティブにはかかりません。
2023年3月27日現在、キャンペーンにつき無料となっております(サービス開始当初からずっと無料です)。

色々と書いてありますけど、menuの報酬は平均して400円/件~500円/件くらいですよー ヨホホホー

他のフードデリバリー各社進出状況