デリナビ!

フードデリバリー、ネットショップデリバリーに関する情報サイト

MENU

じぇいぴーが運営するデリナビ!のトップページ

ほったらかし温泉で初日の出を見る方法 | 年末年始のご来光風呂/早朝風呂のレビュー | スタッドレスタイヤは必要か!? / タトゥーあっても大丈夫?

当記事には、ユーザーファーストの観点から当サイトが選別した広告が含まれます。

f:id:UberPartnerJP:20230101071001j:image

こんにちはじぇいぴーです。

今回は、湯船から富士山や山梨の夜景を望める「山梨県の日帰り温泉No.1人気」の『ほったらかし温泉』の日の出風呂(ご来光風呂)について、レビューします。

というのも、これを書いている2022年12月31日大晦日の23:20、わたくし「じぇいぴー」は、ほったらかし温泉で初日の出をみるために、その前売り入浴券を買うための車列に並んでおり、非常に暇を持て余しています。

せっかく時間があるので、いまから皆さんに「使える情報」をお伝えしようと思います。

お正月の「日の出風呂/ご来光風呂」を計画されている方は、是非ご覧ください。

車のみならず、バイク、自転車でもいけますよ!

とその前に、是非タダメシでも食べながらご覧ください。

【タダメシ】

フードデリバリーのクーポンランキングはこちらをご覧ください。

www.delinavi.net

【タダ乗り】

タクシーのクーポンはこちらをご覧ください。ちょっとした移動でしたら無料で乗ることも可能です。

目次

1.ほったらかし温泉の通常の営業時間

f:id:UberPartnerJP:20230101000813j:image

ほったらかし温泉には、ある日、夜明け前にお風呂で作業をしていたスタッフさんが偶然日の出をみて、そのあまりの美しさに感動して営業時間を変更し、それ以降日の出の1時間ほど前からオープンすることになったという逸話があります。

■開店時間(ほったらかし温泉)

日の出の1時間前

このため、季節により開場時間が異なります。

■最終受付(ほったらかし温泉)

21:30

■閉店時間(ほったらかし温泉)

22:00

※2022年12月31日時点

 

※なお、ほったらかし温泉のすぐ近くにある「山梨フルーツ温泉ぷくぷく」の営業時間は次の通りで、ほったらかし温泉よりも1時間遅くまで営業しています。

■開店時間(フルーツ温泉ぷくぷく)

(通常営業)

平日11:00(土日祝10:00)

f:id:UberPartnerJP:20230103221817j:image

(正月営業)

1月1日は5:30オープン

1月2日〜5日は8:00オープン

f:id:UberPartnerJP:20230103221354j:image

■最終受付(フルーツ温泉ぷくぷく)

22:30

■閉店時間(フルーツ温泉ぷくぷく)

23:00

※2022年12月31日時点

 

2.ほったらかし温泉の料金

f:id:UberPartnerJP:20230101000400j:image

  • 大人800円
  • 子供400円(0歳〜小学校6年生)
  • タオル200円(販売)
  • バスタオル1,000円(販売)

 

3.年末年始(元旦•大晦日)の営業について

f:id:UberPartnerJP:20230101064943j:image

ほったらかし温泉の年末年始は、元旦(1/1)の早朝のみ特別営業(整理券及び前売券)。

それ以外は通常営業です。

元旦(1/1)のほったらかし温泉は、❶ご来光風呂(日の出風呂)と❷早朝風呂の営業があります。

いずれも前日に整理券及び前売券を入手する必要があると言われていますが、後で係の方に聞いたところ、2023年の元旦は整理券及び前売り券が必要だったのは「ご来光風呂の方だけ」でした。

つまり、朝の8時を過ぎたら当日券で普通に入れました。

それぞれの違いは次の通りです。

❶ご来光風呂(日の出風呂)

f:id:UberPartnerJP:20230101065135j:image

時間:6:00〜7:20

(日の出時間は7:05頃。日の出の直前に空砲(号砲)がなりますのでタイミングを逃しません。ちなみに6時頃から空は明るくなってきます。)

ご来光風呂は時間制限がありますが、お風呂から元旦のご来光が拝めます。

 

❷早朝風呂

時間:8:00〜

早朝風呂は時間制限がありません。

ほったらかし温泉の敷地内やフルーツ公園からご来光を眺め、その後にゆっくりと温泉に浸かる方はこちらを選びます。

早朝風呂の整理券番号1番だったじぇいぴーは、あっちの湯(男女共)を配られました。

あっちの湯の方が広いからだと思います。

※じぇいぴーは0歳児をつれていたので、早朝の寒さを考慮して「早朝風呂」を選びましたが、一般的にはご来光風呂の方が人気です。

 

❸食事処

■軽食スタンド桃太郎

f:id:UberPartnerJP:20230101120115j:image

時間2:00頃〜

名物「温玉あげ」、「各種うどん」等

激辛カツカレーがおすすめです!ボリュームたっぷりでちゃんと辛いです。

 

■朝ごはんの気まぐれ屋

f:id:UberPartnerJP:20230101120139j:image

f:id:UberPartnerJP:20230101120450j:image

時間5時半頃〜

テレビなどで人気の元旦用「朝ごはんセット」

•ごはん、味噌汁、卵、葛餅:700円

(豚汁バージョンは800円)

 

•伝説のカレー(スパイスカレー)

鶏、豚 各1,100円

両方乗せ1,600円

 

■その他

ほったらかし温泉で食べなくても、山のふもとに山梨名物のほうとう屋さん「歩成」があるので、そちらもおすすめです。お座敷なので赤ちゃんも楽しそうでした。

なお、ふなりと読みます。縁起がいいですね。

 

❹整理券及び前売券の買い方

じぇいぴーが元旦前売券を入手した手順をご紹介します。

整理券、前売券の順に入手する必要があります。

■整理券

12/31 大晦日の23時頃

大晦日の23時過ぎに車で現地に行きます。

温泉の駐車場前に車が並んでいるので、最後尾に並びます。

しばらくすると係の人が整理券をくれます。

※じぇいぴーが23時10分ほどに到着したときは、ご来光風呂の整理券を渡されましたので、その時間で間に合っていました。係の方のお話によると特にギリギリという感じではありませんでした。

 

なお、じぇいぴーは0歳児を連れていたこともあり、ご来光風呂ではなく、早朝風呂の整理券が欲しかったので、「早朝風呂」の整理券に交換してもらいました。「1番」を貰えたので早朝風呂は余裕でした。

後から係の方に聞いたところ、結果的に8時からは当日券で入れたので、早朝風呂の方は整理券をもらう必要はなかったとのことでした。

 

※トイレはゲート開場前にも使えます。徒歩で坂を登り、温泉施設内に向かって下さい。

f:id:UberPartnerJP:20230101120309j:image

 

■前売券

1:00〜

整理券をもらったら、そのまま車で並びます。

1:00にゲートが開くので、順に駐車場に車を停めることができます。

前売券販売所で前売券を購入したら、その後は敷地外にでることも可能です。

但し、朝方は駐車場が混雑しますので、できればそのままいた方がいいと思います。

 

■前売券購入後

ご来光風呂(日の出風呂)の方は、駐車場で温泉開場まで待ちます。

早朝風呂の方は、「ほったらかし温泉の駐車場」で日の出を待つか、近くの「フルーツ公園の無料駐車場」にいき、早朝フルーツ公園の初日の出イベントに参加するかを選択します。

フルーツ公園の初日の出イベントとは、午前6時30分から、笛吹川フルーツ公園最上部の丘の駅桃源郷・フルーツセンター前広場にて開催されるイベントです。

早朝から足湯が開放されています。

(参考)フルーツ公園のイベント案内)

f:id:UberPartnerJP:20230101012633j:image

(参考)フルーツ温泉ぷくぷくの景色、オープン時間

f:id:UberPartnerJP:20230103221354j:image

■(参考)フルーツ公園第一駐車場1-Bからの景色(12:00)

フルール公園の第一駐車場(1-B)の前からは、非常に美しい富士山が望めます。

ここからなら「初日の出」も綺麗にみれるでしょうね!

f:id:UberPartnerJP:20230101125040j:image

 

❺混んでる時間、空いてる時間

元旦は、6時から混み、次に8時から混雑します。

妻によると、あっちの湯(女性)は、8:30〜10:00間は混んでいたそうです。

あっちの湯(男性)は、3回転目、4回転目となる10時以降はだいぶ空いていました(内風呂に2人〜3人)。

 

❻タトゥー、刺青が入っている人は入れる?

タトゥーが入ってる方はけっこういました。

和彫りは、片腕にガッツリが1名、背中の和彫りは見かけませんでした。

インターネットで軽く調べたところ、ほったらかし温泉は、入れ墨が入っていてもOKらしいです。

地元の方は、背中一面の入れ墨もよく見かけるそうですよ。

今どきは入れ墨の有無よりも、反社かどうかの方が重要という認識なのでしょうね。

 

4.おすすめの停める場所

ほったらかし温泉の駐車場に入って、温泉施設に向かって左手。

市街地を見下ろす側の一番前がおすすめです。

かなり早めに行かないと先に埋まっていきます。

じぇいぴーはたまたま空いていた1区画に滑り込むことができました。

ここはバイク置き場の上段に位置しています。

最前列からなら、車からでもご来光が見れます。

(但し、富士山は建物が邪魔して見れません)

車を少し後ろ気味に止めて、車の前に少しスペースを作れば、夜間にガスコンロなどでこっそりお湯を沸かして、コーヒーやカップラーメンを作れます。

こんな景色です。手前の開けたスペースはバイク置き場です。朝の7時半頃はガラガラです。

f:id:UberPartnerJP:20230101084657j:image

施設には(おそらく深夜1時頃から)ドラム缶の焚き火が複数あるので、バイクで来ても凍え死ぬことはなさそうです。

f:id:UberPartnerJP:20230101085611j:image

自転車も置けますよ!

f:id:UberPartnerJP:20230101094735j:image

 

5.スタッドレスタイヤは必要?

2022年12月末は連日晴天で、神奈川県から山梨県のほったらかし温泉までの道路はすべてドライでした。

じぇいぴーは朝の凍結が心配だったので、念のためスタッドレスタイヤを履いていきましたが、結果的には不要でした。

 

6.乳幼児は入れる?

乳幼児も温泉に入れることはできます。

しかし、元旦はかなり寒いとのことで、交通整理のスタッフの方におすすめされませんでした。

なので、今回じぇいぴー家は、早朝風呂に夫婦で順に入り、交互に子守りをしました。

なお、私が10時頃にあっちの湯に入ったとき、よちよち歩けるくらいの子供(赤ちゃん)がお父さんと一緒に入っていました。

来年は連れて入ろうかな。

 

7.あったら嬉しい持ち物

じぇいぴーは、2022年の大晦日にほったらかしの湯の駐車場に車中泊しました。

そこで持っていって便利だったものをご紹介します。

※ 朝方めちゃくちゃ寒くなるのでご注意下さい。

①寝具

ベットマット、毛布、布団、枕など

②サンシェード

目隠し、遮光に使います。

フロント、サイド、リア。

サイド用のサンシェード(遮光カーテン)は、吸盤タイプは取れてしまうのでおすすめしません。マグネットが良いです。

なければ、タオルを窓(ドアだと半ドアになってしまいます)に挟んで代用しましょう。

壊れないようにご注意を。

なお、太陽が出た後は逆に灼熱となります。子供を置き去りにしては絶対にいけません。

③ガスコンロ

予備のガスも

④カップそば、ラーメン、コーヒー

水、箸やコップも。

静かに食べましょう。万が一怒られたらすぐに撤収して下さいね。

寒空の下で食べるカップ麺は最高のご馳走ですよ!

⑤ラーメン等を食べるための道具

敷物、椅子、テーブル、鍋と蓋(いずれも小さいもの)

※ウインナーや日本酒があると、鍋であたためることができます。

自販機はあります。

f:id:UberPartnerJP:20230101120245j:image

売店でうどんなども売っていますが、夜中の2時頃はかなり並んでいます。

⑥タオル

サンシェード代わりになりますし、もちろんお風呂でも使えますね。

歯磨きセットもあると良いでしょう。新年もスッキリ爽やかです。

⑦ダウンジャケット

朝方はめちゃくちゃ寒いです。

晴れた日の太陽が出た後は、とてもあたたかくなります。

 

8.星空はみれる?

ほったらかし温泉の駐車場からは、晴れていれば星がたくさん見えます。

しかし、駐車場の照明がかなり明るいので、残念ながら感動するほどの凄い星空は期待できません。

星空を思いっきり楽しむには、人口的な光の少ない山に移動する必要があります。

 

9.どっちの湯がおすすめ?

ほったらかし温泉には、あっちの湯とこっちの湯があります。

富士山はどちらの湯(露天風呂)からも見れますが、どっちがおすすめかというと、露天風呂は「あっちの湯」がおすすめです。

あっちの湯の方がこっちの湯よりも2倍程度広いからです。

一方、内湯については「こっちの湯」がおすすめです。雰囲気が断然良いです(じぇいぴー家族は、先月こっちの湯に入りました)。

 

ほったらかし温泉の露天風呂の景色が最高なのは言うまでもありませんね。

皆さまご承知のとおり、晴天の日は笑ってしまうくらい美しい富士山が拝めます。

f:id:UberPartnerJP:20230101120340j:image

 

なお、あっちの湯、こっちの湯の露天風呂には「あつ湯」と「ぬる湯」がありますが、冬場の露天風呂は基本的にぬるいです。

あっちの湯、こっちの湯のどちらにも内湯がありますので、そちらであたたまるのがおすすめです。

 

10.キャンプ場

詳細は、後日の別記事に譲りますが、ほったらかし温泉にはキャンプ場が併設されています。

さらに、バイク置き場と道路を挟んだ隣接地に新しい温泉施設の造成工事が行われていました。


今回は以上となります。

最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

f:id:UberPartnerJP:20230101070908j:image

じぇいぴー