こんにちはじぇいぴーです。
今回は、博報堂と資本業務提携しているネットスーパーとして話題のOniGO(オニゴー)の経営陣(2023年5月3日現在)をご紹介します。
目次
Onigoのクーポン
カート画面で「クーポンコード」欄をタップすると、クーポンコードを入力できます。
OniGOでは様々なクーポンを発行しているわ。とりあえず使ってみたいという方は、次の記事をみてね!
OniGOの会社概要
商号:OniGO株式会社
創業:2021年6月10日
本社所在地:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-15-23 1F 03号室
代表者:梅下直也
(2023年5月3日時点)
- 博報堂、Qコマース「OniGO」と資本業務提携|株式会社博報堂のプレスリリース
- 日本のQコマースを牽引するOniGOとデリバリーサービス「Uber Eats」が提携開始|OniGO株式会社のプレスリリース
- Qコマース スタートアップ OniGO株式会社へ出資を実施|Plug and Play Japan株式会社のプレスリリース
- 食料品から日用品まで10分で届く宅配スーパー Quick Commerce事業を展開する「OniGO」へ出資決定|株式会社サムライインキュベートのプレスリリース
OniGOのサービスエリア
OniGOは東京を中心に拡大中で、東京、神奈川、千葉、埼玉でサービスを展開しています。
クーパンが撤退し、AMoとYahoo!マートがエリアを縮小させている中でOniGOは拡大を続けてて凄いわ!
OniGOの採用情報
問い合わせ先
代表電話番号:03-6555-3006
(平日10:00 - 18:00)
メールアドレス:info@onigo.club
OniGOの経営陣
代表取締役 / CEO
梅下 直也(Naoya Umeshita)
連続起業家。三井住友銀行にてロシア事業を1兆円規模へ成長させるも、当時の米露関係に嫌気し退職。帰国後、複数起業し、中古車オンラインオークション事業(Car Price)を楽天へ売却。スタートアップ支援のCapital Driveを共同創業・黒字化させた上で、2021年、OniGOを共同創業。
愛娘の育児に奮闘しつつ、起業家になるための英才教育を画策中。
(OniGOホームページより)
1兆円事業を経験しているのは凄すぎるわ!
取締役 / 共同創業者
山本 敬明(Takaaki Yamamoto)
新卒で伊藤忠商事に入社し、全社基幹システム再構築プロジェクトに従事するも、ゼロからの事業立ち上げによる躍動感を渇望して退職。
新規事業開発専門会社エムアウトでの事業検証業務を経験後、オプト社にて新規事業企画、立上げ、運用を担当。2021年、OniGOを共同創業。
自家製梅酒とネコ科動物をこよなく愛す。
(OniGOホームページより)
猫好きに悪いやつはいねーぜ
取締役 / 共同創業者
石川 拓史(Hiroshi Ishikawa)
北海道出身、国際物流がバックグラウンド。
梅下が起業した中古車オンラインオークション事業に参画し、楽天売却後も事業に2年残り、PMIを主導。オペレーション責任者として大幅業績改善を実現。2021年、OniGOを共同創業。
温泉が好き、おすすめは登別温泉。
温泉は身体の芯から温まりますよねー わたし、身体の芯しかないんですけどねーヨホホホー
執行役員
酒井 利幸(Toshiyuki Sakai)
長野県出身、通信大手、スタートアップ2社の経験を経て、インテリジェンス(現パーソルグループ)に長く従事。
事業DX・事業撤退など常に事業課題に向き合い続け、数々の受賞歴を有する。
大企業のケイパビリティよりスタートアップのスピードが世の中を変えるサービスを生むと信じ、2022年OniGOに参画。
東大野球部主将。今でも草野球の現役プレイヤー。
(OniGOホームページより)
野球とビジネスの二刀流はすげーぜ
CTO / 共同創業者 / Full-Stack Developer
Maxim Matyunin
独学でコーディングと最新技術を学び続け、驚異的なコーディングスキル・スピード・豊富な開発経験を持つ。OniGO開発チームの中心人物。
琉球古語に造詣があるほか、日本のスナック文化をこよなく愛する。
(OniGOホームページより)
スナック好きに悪いやつはいねー。今度よく行く店を教えてくれ
共同創業者 / Senior Developer
Dmitry Maevsky
ロンドンでの金融機関勤務の退屈さが嫌になり、日本への移住を決意。
Morgan Stanleyのクオンツを経て、FinTechエンジニアとして活躍。
数学者並みの思考能力とコーディング能力を生かし、オープンソースの開発プラットフォームEllx.ioをMaximと構築。
海と旅行が大好き。
(OniGOホームページより)
俺も海が大好きだ!
今回は以上となります。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。