こんにちは、Uber Eats 配達パートナー紹介実績No.1のじぇいぴーです!
今回は、DiDiFood(ディディフード)で利用できる支払い方法(決済方法)についてご紹介します!
すぐに使えるお得なクーポン情報はコチラよ!!
配達員の紹介キャンペーンの一覧はコチラですよーヨホホー
2021年12月現在、DiDiFood(ディディフード)で利用可能な支払い方法(決済方法)は4つの支払い方法があります。
それぞれの支払い方法(決済方法)のメリット・デメリットや、クーポンなどでの支払いについても詳しく解説していきます。
- 使える支払い方法(決済方法)
- 使えない支払い方法(決済方法)
- カード支払いのメリット・デメリット
- Pay Pay(ペイペイ)のメリット・デメリット
- 現金払い(代引き)のメリット・デメリット
- DiDiFoodのクーポン
- クーポンが適用されないとき
- 配達員のご紹介
使える支払い方法(決済方法)
DiDiFood(ディディフード)で注文をしたいんだけど、どんな支払い方法で決済できるの?
DiDiFood(ディディフード)では下記に記載されている支払い方法が用意されています。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPay(ペイペイ)※ QRコード決済不可
- 現金決済(代引き)
PayPay を支払い方法を選べるのは便利ね!!
現金決済にも対応してるよー
使えない支払い方法(決済方法)
- 電子マネー(Suica、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayなど)
- PayPal(ペイパル)
- Uber Cash(ウーバーキャッシュ)
- LINE Pay(ラインペイ)
- amazon Pay(アマゾンペイ)
- 携帯キャリア決済
- 口座振替
- コンビニ支払い
今後は、利用できる支払い方法がもっと増えそうね!
早く宝払いできるようにならねーかなー
カード支払いのメリット・デメリット
クレジットカード:ご利用の翌月以降にカード会社から請求されるタイプのカードです。
DiDiFoodでは、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners等、国内で発行されているクレジットカードは基本的に利用可能です。ただし、特殊なカードなどは利用できないこともあります。
デビットカードは:銀行口座残高を引き落とす形で使うカードです。
DiDiFoodでは、VISA、JCB、Master、Dinersの4社から発行されているデビットカードを使うことができます。ただし、一部利用できないものもあります
カード決済のメリット
【事前にキャッシュレス決済】
DiDiFoodのアプリで、カード情報を登録しておけば、商品を注文時に事前に支払いを完了することができます。
あとは商品を受け取るだけなので、配達パートナーとのやりとりもほとんど必要ありません。キャッシュレスでお買い物ができます。
【置き配注文(非対面)が選択できる】
置き配注文(非対面)が選択できます。
配達パートナーとの接触を最小限で済ますこともできます。なお、現金決済での置き配は禁止されています。
配達パートナーと対面しなくていいので、女性がひとりで注文するときでも安心してご利用いただけます。
感染症予防対策としても置き配が推奨されています。
【ポイントがたまる】
カード会社が提供している特典として、ポイントがたまることがあります。
【キャンペーンを開催しているときがある】
DiDiFoodとカード会社がコラボレーションしてキャンペーンを開催しているときがあります。
カード決済のデメリット
クレジットカードは、利用限度額、有効期限等の影響により利用できない状態にあると注文できません。
デビットカードを利用するときは、カードの残高が不足していると引き落としができず、DiDiFoodを注文することができません。
カード決済は便利ですが、ついつい使い過ぎてしまうことがありますので使いすぎには注意が必要です。
Pay Pay(ペイペイ)のメリット・デメリット
DiDiFoodでは、PayPay(ペイペイ)のオンライン決済を利用することができます。
オンライン決済のメリット
【ポイントがたまる】
オンライン決済を利用する一番のメリットは、ポイントやキャッシュバックが大きいことです。
DiDi Foodでは、頻繫にお得なキャンペーンを開催しています。
ポイントバックや割引などにより、通常時よりお得に料理を注文することができたり、利用した金額に応じて翌月の還元率が変わったりする場合もあるので、オンライン決済を利用するのはかなりお得です。
貯まったポイントを使って注文することができます。
【置き配注文(非対面)が選択できる】
置き配注文(非対面)が選択できます。
配達パートナーとの接触を最小限で済ますこともできます。
配達パートナーと対面しなくていいので、女性がひとりで注文するときでも安心してご利用いただけます。
感染症予防対策としても置き配が推奨されています。
なお、現金決済での置き配は禁止されています。
オンライン決済のデメリット
オンライン決済は残高不足等で注文できない場合があります。
PayPay(ペイペイ)は、オンライン決済を利用することはできますが、QRコード決済をすることができないので注意しましょう。
PayPay 残高からの支払いのみに対応しており、PayPay に登録したクレジットカード払いはできません。
現金払い(代引き)のメリット・デメリット
DiDiFoodの現金決済では、注文金額の上限は6,000円までとなります。
現金払い(代引き)のメリット
【クレジットカードを持っていなくてもがDiDiFood使える】
現金払いは、お金の管理は現金でしたいという方も問題なく利用することができ、アプリにクレジットカード情報を入力する必要もないので、セキュリティ面が心配という方でも安心です。
現金払い(代引き)のデメリット
【置き配が利用できない】
現金払いでは、配達パートナーと商品代金のやり取りをしなくてはなりません。
現金のやり取りを行うため「置き配」を利用することができません。

DiDiFoodのクーポン
クーポンが適用されないとき
クーポンコードが使えないお店ではクーポンコードを入力しても「クーポンコードは有効ではありません」と表示されます。ご注意ください。
DiDiFoodでは1回の注文で1つのクーポンしか利用することができません。クーポンのおつりはありません
また、注文商品の金額がクーポンの割引額より安くても、その差額分のおつりをもらうことはできません。
例えば、1,200円の料理を1,500円割引きクーポンを使って注文した場合は、300円のおつりは返ってきません。
クーポンをできるだけ有効に使いたい場合は、割引額ギリギリの値段の料理を注文するようにしましょう。
配達員のご紹介
フードデリバリーはUber Eats 、出前館、DiDi Food(ディディフード)、Wolt(ウォルト)、foodpanda(フードパンダ)、menu(メニュー)などたくさんあり、複数登録すると、単にお仕事のバックアップができるだけでなく、次の3つの大きなメリットがあるので、簡単にご紹介いたします。
❶ 新規登録キャンペーンの恩恵がそれぞれの会社から受けられる。
ご存じの通り、現在はフードデリバリー各社で激しいシェア争いをしています。
特に配達パートナーの確保は重要な課題で、紹介キャンペーン、特別インセンティブ等を使って配達パートナーの確保にチカラをいれています。
この「紹介キャンペーンバブル」ともいえる状況はいつ終わってもおかしくありませんので、早目に恩恵を受けておくことをおすすめします。
❷ 有利なインセンティブを選択できる。
配達パートナーへのインセンティブは、各社で異なりますので、複数登録していることにより、その時期の有利なインセンティブを選択できるという大きなメリットがあります。
テレビCMやSNSでの宣伝も売上に影響します。複数登録していると、そのときに一番有利なキャンペーンを行っているプラットフォームを選ぶことができます。
最近では、出前館が2.0倍ブーストを行ったのが話題となっています。
Uber Eats が1件の配達で400円前後得られるところ、出前館は時間限定ですが(基本報酬)715円 × 2.0倍ブーストで、1件あたり1,430円稼げることがあります。さらにスタートダッシュキャンペーンで30%増額されていますので、1件あたり1,640円の報酬が得られます。このとき1時間に4件配達したとしたら、6,560円/時の稼ぎとなります。
これは出前館に登録していなかったら逃してしまうチャンスです。
❸ 紹介報酬のチャンスが広がる。
世間では、配達員の収入は「配達報酬」だけと思われているかもしれませんが、これは誤りです。
配達員には大きく2つ、「①配達報酬」と「②紹介報酬」の収入チャンスがあります。
複数登録しておくと、この「②紹介報酬」のチャンスが大きく広がります。
例えば、東京のUber Eats 配達パートナーがご家族・ご友人をご招待したら、2021年12月現在、Uber Eats から35,000円程度の紹介報酬が得られます。
ここでさらにWolt にも招待し、その招待されたご家族・ご友人が所定の条件を満たしたら、お一人につきWolt から50,000円の紹介報酬が貰えますので、Uber Eats とWolt の2社だけでも合計85,000円/人の報酬が得られる状態になります。
この状態を大きなメリットと捉えるか、無視してしまうかで、年収に大きな影響がでると思います。
LINEで友達追加していただければ、すぐに招待メッセージ(フーデリ各社の招待コード)をお送りいたします。
「登録する前に招待された」という証拠が残りますので、是非LINEのお友達登録をお願いします。