デリナビ!

フリーランス・個人事業主を応援する情報サイト

MENU

じぇいぴーが運営するデリナビ!のトップページ

ファミリーキャンパー必見!ふもとっぱらキャンプ場のおすすめエリア、ルール、お風呂事情、買い出しスポット | エスポット富士吉田店で牛ホルモンを買え!

当記事には、ユーザーファーストの観点から当サイトが選別した広告が含まれます。

ふもとっぱらキャンプ場から見える富士山

こんにちはじぇいぴーです。

今回は、ふもとっぱらキャンプ場でファミリーキャンプをするときに、事前に知っておくべき情報を共有させていただきます。

結論から申しますと、エスポット富士宮店で牛ホルモンを買って、帰りに富士宮やきそば食べて、天母の湯(あんものゆ)でゆっくり休んでから帰ってくれ!ということです。

ほかにも大事な情報があるので、是非ご覧ください!

 

なお、冬のファミリーキャンプに必要な装備については、別途こちらの記事をご覧ください!

テント内がポカポカだったので赤ちゃんを連れて行っても余裕でしたよ!

www.delinavi.net

目次

ふもとっぱらキャンプ場の予約編

1.予約開始日、開始時間

ふもとっぱらキャンプ場の予約開始日、開始時間

ふもとっぱらキャンプ場は大人気のキャンプ場なので、毎月の予約開始日の開始時間にPCの前で頑張っても予約が取れないこともしばしばです。

ですが、諦めないでください。

ふもとっぱらキャンプ場は、キャンセル料が無料のためキャンセルが出やすいです。

キャンセルが出ると予約枠が増えます。

【ご予約はこちらから】

fumotoppara.net

2.キャンセルについて

  • ご予約のキャンセルは「予約一覧」からお願いいたします。
  • キャンプサイトのキャンセルはご利用日の前日17:00までにお願いいたします。
  • キャンプサイトはキャンセル料は頂いておりません。
  • ご連絡無くキャンセルを繰り返し行いますと、ご予約を承れなくなる場合もございますのでご注意下さい。
  • 宿泊施設のキャンセルはご利用日の7日前からキャンセル料が発生いたします。
  • 【7日前~前日】宿泊料金の50%【当日・連絡無し】宿泊料金の100%

買い出し編

1.エスポット富士宮店

エスポット富士宮店

エスポット富士宮店

東京方面から「ふもとっぱらキャンプ場」に行く場合、新東名の「新富士IC」を降りて、国道139号線を北上するわけですが、そのとき買い物ができるスーパーがいくつかあります。

ど素人は、マクドナルド横の「業務スーパー」に入ってしまい、入った後に「ここは違う」と気が付いて、隣にある「エスポット富士宮店」に入ります。

「エスポット富士宮店」は最高です。

薪も売っていますし、灯油も売っていますので、補充したい方はここで補充できます。

お酒もお肉もこちらで購入することができます。

じぇいぴーが特におすすめしたいのは、エスポット富士宮店に入っている「お肉屋さん」です。エスポットの精肉部門とは別に、おいしいお肉を扱っているお肉屋さんが入っているのです。

霜降りの分厚い牛肉はもちろんおいしいのですが、なんと言っても「牛ホルモン」が抜群に美味しいです。

こんなにおいしいホルモンを売っているお店は少ないです。少なくとも川崎市宮前区にはありません。

ホルモン、シマチョウ、ミノがおいしいです。ミノの歯切れの良さは驚きですよ。

但し豚はダメ。買わない方が無難です。

隣の鮮魚コーナーでイカゲソの刺身を買い、それを鉄板で焼いてマヨネーズ&醤油で食べると天国に行けます。是非エビスビールで流し込んでください。

肉の焼き方の王道は、分厚い鉄板を白い煙がでるまで熱して肉を置き、その直後から弱火でじっくりです。(薄い鉄板だと温度が下がってしまい、うまくいきません)

下の商品のように、暑さ6mm以上、ふちあり(油止め)、取っ手付き(焦げをゴリゴリ削るためのへらにもなる)がおすすめです。

2.最寄りのコンビニ

ふもとっぱらキャンプ場近くのコンビニ

ふもとっぱらキャンプ場は、17時以降車の移動ができません。売店も17時に締まるため薪なども買えません。

必要な日用品などは17時前に買いましょう。

17時前であれば車での出入りが可能なので、温浴施設に行ったり、コンビニに行ったりできます。

最寄りのコンビニはファミリーマートですが、セブンイレブンも近くにあります。

景観条例の関係なのかセブンイレブンの看板の色が茶色なので、見落としにご注意ください。

サイトエリア編

1.サイトマップ、おすすめのエリア

ふもとっぱらキャンプ場のサイトマップ

ファミリーキャンプの場合、ご家族が迷子にならないことが第一です。

富士山は、晴れていればどこからでも見れます。

建物以外に固定的な目印がないため、「売店・牛舎トイレ」、「草原中央トイレ」の近くのA、B、M、Eエリアがおすすめです。

お風呂(シャワー)に入る場合は、Aが良いと思いますよ!

2.お風呂

ふもとっぱらキャンプ場のお風呂

ふもとっぱらキャンプ場 ドライヤー

ふもとっぱらキャンプ場は、入り口の近くに、無料のお風呂(シャワー)があります。

2023年2月の土曜日に行ったときは、お風呂のお湯が抜かれておりシャワーだけが使える状態でした。

利用可能時間は、17時から20時の間だけ。

妻によると女性の方は空いていたとのことです。男性の方も混んでいるようすはありませんでした。

  1. ドライヤーはあるけど弱い(なぜかドライヤーの持ち込みが禁止されている)
  2. 乳幼児を連れていけた
  3. 乳幼児を座らせるため、バンボを持ち込むとよい(床に直に座るのはちょっと汚いかも)

ルール編

ふもとっぱらキャンプ場のルール

  1. 【最徐行】小さいお子さんがたくさんいますので、場内は最徐行です。
  2. 【17時以降車両移動禁止】安全のため、暗くなる17時以降は車両の移動は禁止です。
  3. 【火気注意】風速4m/s以上の時は焚き火禁止、消火用の水の用意、直火禁止
  4. 【ストーブ】換気が必要。就寝時は消火してください。
  5. 【音禁止】騒音、大声、音楽、発電機、アイドリングは禁止です。
  6. 【水場で洗わない】焚き火台やコンロは、ごみステーションの水場で洗ってください。
  7. 【マスク】トイレではマスクを着用してください。
  8. 【ごみの放置禁止】野生動物がいるため、食べ物やゴミを野外に放置しないでください。
  9. 【ドローン禁止】ドローンはあぶないので禁止されています。
  10. 【子供の放置禁止】あたりまえですね。
  11. 【ペットにはリード】ペットにはリードを付けてください。

帰り編

1.富士宮やきそば

せっかくふもとっぱらまで来たのなら、富士宮やきそばを食べないのはもったいないです。

冬場はすぐ冷たくなってしまうので、店内で食べるのをおすすめします。

www.teppanyaki-sugimoto.com

prosumer-inc.com

2.東京方面に帰るファミリーにおすすめの温泉等

休暇村富士

休暇村富士のお風呂からの景色

休暇村富士は、田貫湖のほとりにある宿泊施設で、ロビー・温泉・客室・レストランからそれぞれ富士山を望むことができます。

富士田貫湖温泉「富士山恵みの湯」は富士山が目の前に広がる温泉大浴場です。温泉の泉質はアルカリ性単純泉の、お肌にやさしいお湯です。

  • 住所:静岡県富士宮市佐折634(ふもとっぱらから約20分)
  • TEL:0544-54-5200
  • 利用時間:11:00~14:00
  • 定休日:火曜日
  • 料金(平日)大人 800円 小人 400円
  • 料金(土日祝日・年末年始)大人 1000円 小人 500円

利用できる時間が短いから計画的に行こう!

天母の湯(あんものゆ)

天母の湯の外観

こちらの天母の湯は穴場です。

激安の入館1時間410円、露天風呂、ガラガラの休憩所もついていて大満足です。

ご家族のためにも帰りの運転前にこちらの施設でひと休憩すべきですよ!

営業時間は、10時から20時までです。最終受付が19時なのでご注意ください。

天母の湯の休憩所

天母の湯の休憩所

天母の湯の営業時間、利用料金

www.anmonoyu.com

 

今回は以上となります。

よろしければ、無料のデリバリークーポンの記事もみてみてください!

www.delinavi.net

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

じぇいぴー